発売が決定してるNew Mini Album「Surely in the mind」の視聴を開始!!
現在、オフィシャル通信販売wyse web shopにて受付中。
また、2013.09.01の渋谷O-EAST公演での販売も予定されている。
気になる収録内容や詳細はこちらから。
視聴した感じを軽くつらつらと書こうと思います。
1曲目の「L.A.S.P.U.P. -Unperformed Performer-」は、珍しくテクノチック調。
例えが古臭いかもしれないが、TMNのような雰囲気を醸し出していて、チャレンジ精神があふれています。
全体的に軽い仕上がりに聞こえるが、ライブではピョンピョンとハネる楽しい曲になりそう。
2曲目「The last prayer」は、MORIさん作詞作曲の曲。
こちらは、あんまりMORIさんらしくない、ストレートで疾走感のある楽曲になっています。
サビ以降のアルペジオが使われているパートの少し落ちる感じやメロに載せた歌詞の使い方はMORIさんらしさを感じるような気がします。
なので、本当にMORIさんらしくてらしくない曲。
3曲目の「Cold Echo」は聴かせる系のバラード。
既曲「離さないで」や「Trust」など、聴きこめば聴きこむほど、熱さや愛愁さが身に染み込んできそうな曲。
きっと私はライブで聴くと熱くしんみりしてしまうことでしょう。
ライブ映えしそうで、重要なポジションを担いそうな気がします。
この曲は、早くフルで聴きたいです。
4曲目の「uninhibited」はHIROさんが作詞作曲の曲。
HIROさんらしい、ハードで熱い楽曲。
疾走感あり、ライブ感爆発の曲に仕上がっている。
オーディエンスが、拳を突き上げて「オイ、オイ」言っている光景が浮かんできます。
5曲目「Gestalt」は、歌詞の遊び方、ギターのソリッド感などなど、MORIさんらしさが爆発している曲。
爆発してクセクセのある曲になっているものの、今のwyseの爽やかというか、抜ける感じがいい方向に作用していて耳に残る感じ。
今のwyseだからこそ表現できる曲、昔のwyseだったらとんでもない曲に仕上がっているかもしれない、紙一重な楽曲。
最後、6曲目は「Like sewing up」。
爽やかで柔らかい、歌詞載せもTAKUMAさんらしい、広がりのある楽曲。
本当に、今のwyseがあふれ出ています。
メンバーは「名曲」という言葉を使っているのですが、名曲過ぎてLIVEでは、どのポジションで使っていくか?もしかしたら使われなくなりそうな予感もしますね。
wyseって、Full AlbumよりMini Albumのほうが、wyseっていうのを表現がうまくできるような気がします。
インディーズ時代のMini Albumを3作品もバランスが良く、私的にツボでwyseにのめり込むきっかけになりました。
今回の「Surely in the mind」も、wyseの色んなバリエーションがバランスよく入っているので、今のwyseが、こうですよという名刺代わりの作品になっているような気がします。
ぜひ、視聴してみてください。
視聴だけで、私、よくここまで書けた。
本編聴いたら、ガラッと印象変るかもしれませんw
お待たせの視聴は、オフィシャルサイトの「Surely in the mind」視聴ページで聞くことができます♪
各メンバーによる感想や印象、制作秘話なども公開しています。